こんにちはタカシです。
洗濯代行の仕事をしていると、毎年数名ですが
仕事の内容が知りたいという問い合わせがあります。

売り上げや利益は、なかなか初対面の方に教えるわけにはいきませんので(^-^;
お断りしていますが、仕事に興味がある方が多々いらっしゃるので、出来る限り
お答えするようにしています。
今回は、洗濯代行は男性より女性の方が向いている
といった事を書いていきます。
12年間やってきた中で、やっぱり女性の活躍する仕事だと思います。
結論から言います。
です。
もし、転職や独立したお仕事に興味がある方がいらっしゃいましたら、
是非参考にしてください。
このブログを読むことによって独立開業したい女性のお役に立てればと思います。
この記事を書く自分は、現在40歳自営業。
新卒でパチンコ屋さんに就職してから、5年で退職。その後独立開業を目指して、たくさんの仕事を経験しました。
組織で働くのもいいけど、自営業は自分の好きな働き方で働けるので気に入ってます。
自営業歴は12年くらいで、現在は一般的なサラリーマンより収入は高いです。でも、会社経営のように何人も人を雇っているわけではありません。
そこそこの生活して、小さなお店で細々と楽しく暮らしています。
こういった背景から語ります。
Contents
洗濯物は誰に頼みたいか

自分が洗濯物を出すお客様だった場合、男性、女性どちらに頼みたいでしょうか。
普段、家庭の洗濯物を人に任せる事がないと思いますが、出来たら女性にお任せしたいと思います。
家を建てる時に大工さんにお願いするとして、女性ばかりの大工さんに頼もうと思いますか?
入院中に血圧測定があって、男性の看護師の方が来たら・・・
と思いませんか。
別に、男性差別、女性差別をしているわけではありません。
男性だからダメ、女性だからダメ。
なんてことを言いたいわけではありません。
仕事は向き不向きがあります。
しかし、
性別が有利な職種が必ずあります。
常連さまで、洗濯物を何度か頼まれている方ですと男性でも女性でも何とも思いませんが、
はじめは、女性の受付の方が安心はします。
間違いないです。
ちなみに、当店は洗濯物たたみ作業は基本的に女性中心でお任せしています。
女性の方が細かい事に目が届く

先ほども書きましたが、
洗濯代行の本質はキレイに仕上げる事です。
独立開業して本質を見失う方が多いので何度も伝えます。
衣類をキレイに仕上げるには断然女性の方が向いています。
洗濯前の襟元の黄ばみ、ポケットの中の汚れチェック、股下の擦れた汚れ。
洗濯後のたたみ方も、細かくキレイにたたむ事が得意です。
男性では気が使いない汚れにとても良く気が付き、仕上げも断然キレイにたたみ上げます。
男性女性両方のスタッフと仕事をしてきましたが、あきらかに女性の方が長けています。
自分は洗濯物をもともとたたんでキレイにしまう方ですが、友人の家ではたたんでしまっている人はごくわずかです。ほとんどの友人はハンガーで吊るしています。
もともと環境の違いがあります。男性は洗濯はするけど片付けは得意ではない方が大半ですからね。
スタッフもたたみに作業に関しては、覚えるのに男性は女性の2倍の時間はかかります。稀に早い人もいますが、本当に稀です。
洗濯の本質はキレイにする事

独立開業して本質は本当に大事な事です。
仕事の根っこの部分です。
何度も何度も言います。
洗濯代行の本質は洗濯物をキレイに仕上げる事です。
掃除も、炊事も本来女性向きの仕事です。
向き不向きで言ったら断然向いています。
細かいシミ、衣類のほつれの確認。たたみ作業時は、真直ぐキレイに袋詰め。
どれをとっても男性向きではありません・・・男性の自分が言うので間違いありません!
実際に自分も、開業当初から女性スタッフに作業をお任せして少しずつキレイにたためるようになったくらいです。特殊な襦袢や、帯など普通にたたみ方を知っていてビックリするくらいです。
お客様からお預かりした衣類をキレイに洗濯して、キレイにたたんでお返しする事。
本質に向いているのは女性です。
独立開業資金融資は、女性の方が有利

日本政策金融公庫の独立開業資金こと新規開業資金融資があります。
自分もお世話になりました。
開業資金は基本的に日本政策金融公庫から借り入れが一番お得です。
とういうより、個人が銀行に行っても貸してくれません・・残念ながら。
日本政策金融公庫の新規開業資金融資は現在
- 設備資金 最高7,200万円(返済期限 最高20年)
- 運転資金 最高4,800万円(返済期限 最高7年)
無担保無保証の金利はなんと!2.46%~2.85%です。
安すぎます。
更に、女性の場合2.06%~2.45%です。
すごっ!
1,000万円借りて年間21万弱の金利です。
月々17,500円です。安すぎます。
この制度は、女性というだけで使えます。年齢は関係ないです。
この制度は創業実績の少なかった女性を支援するための制度です。
使わない手はありません。
ちなみに、個人事業主が利用する日本政策金融公庫の国民生活事業によると、1社あたりの平均融資残高は700万円弱となっています。ですので、個人ですと最高で700万円と考えておいて間違いないです。
自分の借り入れたときは700万円金利3%でした。
今は、それ以上に安くなってますね。羨ましい。
0円スタートはやめよう!

独立開業0円スタート!
なんて、広告を目にしたことありますか?
開業資金なし、実績毎月100万円!開業2年目で年商2600万円!
家賃は100%本部負担!
こんな広告です。
実態は独立開業という名の低賃金の労働契約です(^-^;
実際に初期費用はないかもしれませんが、契約費用、ロイヤリティー、事務通信費などの名目で中抜きされ、設備資金をぼったくりで回収される契約です。これなら、アルバイトの方がまだマシです。
YAHOOニュースで取り上げられていたスーパーホテルがいい例です。
支配人から訴えられた「スーパーホテル」 人気ビジネスホテルの疲弊する現場と悲鳴
ビジネスホテルの経営ができると題した、格安労働契約です。
全部が全部ではありませんが、創業資金0円という事は、後から何らかの形で回収されます。
創業時の資金を本部が立て替えているからですね。説明しなくても解ります。
また、フランチャイズ契約もお勧めしません。
実際に、私も失敗しましたので・・・
それについては、過去のブログで書いてます。参考にしてください。
実際に独立開業するには、開業目的で働くのが一番の近道です。やりたい職種に近いところで、「開業したいので働かせてください」「独立したいのでノウハウを学ばしてください」
と言って、学ぶことが一番ですね。
もちろん断られるのが前提です。
でも、熱い気持ちを伝えてお願いすれば、きっと教えてくれます。
社長さんは意外と仲間が欲しいものです。
注意点としては、お金を請求してくるところはやめましょう。です。
ノウハウを学ぶのに、無給でなら解りますが、追加でお金を請求してくるところはいけません。
ぼったくり経営者が多いです。
最後に、独立開業しても集客できないと厳しい

どの職種でも間違いなく失敗するのは集客です。
どんなに良い商品を持っていても、誰にもまねできないスキルを持っていても
どんなに美味しい商品を作っても、集客できないと売れません。
素晴らしい商品があったとしても、路地裏で誰の目にも止まらなければ購入されません。
良い商品を試行錯誤して作って、何十時間もシュミレーションして、
絶対に売れると思ってもお客様がいなければ絶対に売れません。
集客に関しては、女性も男性も関係がなくスキルが必要です。特に洗濯代行は、モノを売る商売ではないですし、モノを作る商売でもありません。サービスを売る商売です。
良いサービスを売るには、まずは使っていただく事。ここが大事になります。
ここが出来ずに撤退してしまう新規の洗濯代行業者が多いです。
一度使って頂ければ、リピート率は非常に高いです。洗濯は食事や掃除と同じ家事ですので、細く長く続けられるお仕事です。
どんな仕事も、集客→販売→リピートで成り立ちます。
集客は努力と根気、行動力が必要です。諦めずに行動すればきっと集客できます。
以上
参考になれば嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございます。
励みになります
↓↓↓

洗濯代行という仕事に興味があるんですが教えてくれますか?
売り上げや利益はどのくらいなんですか?
洗濯物をたたむだけの仕事なので、簡単な作業ですので開業したいと思いました。