今回は、店舗経営についての「お店の売り上げを効率よく上げる方法」です。
お店を経営していると、「毎週何曜日の売り上げ少ないから上げたい」とか、
「オープン時に少ないからもう少し早く来てくれないかな」なんてことあると思います。
試行錯誤するけど、これが結構難しいです。結局ピーク時に顧客をさばけなくなって、結果、お客様を取りこぼしてしまう。何てことありませんか?自分は数ヶ月の努力で改善しました。
・売り上げが多いところの原因を調べる
・売り上げが多いところのを更に伸ばす(結構簡単)
・伸ばした売り上げを移動する(ちょっとムズイ)
・売り上げが多い日を整理する
売上を効率的に上げる方法をまとめます。
Contents
結構まちがってる 売り上げを効率的に上げる方法

繰り返しになりますが、下記の行動を試してください。お金もほとんどかからないので是非。
・日々の売り上げを細かくチェックする
・売り上げが多いところの原因を調べる
・売り上げが多いところを更に伸ばす(結構簡単)
・伸ばした売り上げを移動する(ちょっとムズイ)
・全体の売り上げを整理する
上から順に解説していきます。
日々の売り上げを細かくチェックする
最初は、売り上げを細かくチェックしました。
✅細かくチェックとは
具体的に売り上げ多い、曜日、時間帯、性別、年齢、売れた商品を細かくチェックします。
✅具体的な作業は
・本日一日の流れを思い出す
・エクセルでデータ表を作り、上記細かいデータを手打ちで入力(結構重要)
・一日のデータを見直す
こういった感じです。一日30分ほどで終わります。慣れれば10分ほどです。
でも、慣れたらさらに細かく、商品分類や、顧客ごとの売り上げ集計などもです。
あまり時間を掛けると嫌になってしまうのでほどほどに。
✅結果
細かい数字を入力する事で、計算しなくても大体の数字が頭の中に入っている。
売上は毎日上げて行く事が重要です。細かい判断をするときに正解に近い判断ができます。
本日の一日の流れを思い出す
一日の売り上げの流れを思い出しましょう。
✅具体的には
・ピーク時はどんな顧客が多かったか
・閉店時はどのような商品が売れたか
・いつもと違う商品が売れたか
こんな感じです。
✅なぜ一日の流れを思い出すか
これも先ほどと一緒で、お店の状況を細かく頭の中に叩き込むことで、
どのような流れで一日が過ぎたか再確認する為です。
仕事に没頭している時間は、仕事ではなく、作業です。
売り上げが多いところを更に伸ばす(結構簡単)
✅具体的には
・ピーク時間の売り上げをもっと伸ばす
・売り上げが多い曜日をもっと売り上げを伸ばす
・一番売れる商品をもっと売る(セール、置き場所、広告)
✅結果は、忙しすぎてお店が回らない・・・
売上が多いと商品や、時間帯、曜日など、とにかく絶対に伸びているところを
伸ばしました。簡単に伸びましたが、お店が回らくなりました。結果売り上げは
数万円伸びただけ・・・
伸ばした売り上げを移動する(ちょっとムズイ)
ピークがさらに忙しくなったので、既存のお客様が敬遠してきました。
ここで、重要なの事は
サービスの質を落とさないです。
質を落とすと他店に取られてしまいます。本当に逃げられます。
✅具体的には
・週末午前中の顧客に、平日の空いてる夜に来てもらう
・ピークじゃない曜日や日にちに来てもらうと特典を付ける
ここで重要なことは、ピーク日時に来ていただいてる顧客にうまく説明する事です。
もともと、その曜日、時間帯がベストなので来ているので、「別日空いてますよ」
「週末は午後一から少しお安くなってます」など既存の顧客が得するように変更してもらいます。
✅結果は、少しずつではあるが、顧客が分散してくれる
お客様も忙しいと良いサービスが受けれなかったり、遠慮してしまいます。
更に遠慮が続くと別のお店を考え始めます。そうなる前にうまく誘導しましょう。
全体の売り上げを整理する
売上が多い日、少ない日、これは必ずあります。
グラフで言うと「なだらか」にしていきます。
✅具体的には
週末以外の売り上げが悪いとします。土曜日が頭打ち売り上げ
金曜日20万→30万
月曜日10万→15万
土曜日30万→40万
火曜日8万→12万
こんな感じです。上記ですと火曜日の売り上げが、一番多い土曜日になることはないです。
何故なら、土曜日は頭打ちになってるからです。頭打ちになっている土曜日から徐々に平日に
移動分散してもらいます。
売り上げを効率的に上げるには、多いとこから移動分散する

ここまで読んでいただいた方はこう思います。

すみません。その通りです。結構ムズイです。
ですが、お客様は理論的に移動できます。
顧客の空いてる時間帯は2か所必ずあります。
・サラリーマンは平日の夜と週末の昼間
・専業主婦は平日の昼間と週末の夜
・経営者はいつでも決まりなく
自分が、お店に来たい曜日、時間帯はほぼ決まっています。しかし、もう一つの空いてる時間で
仕事以外の事をしてます。
飲食店でしたら、週末の夜食事に行くけど、平日は行かない。→平日に移動してもらう
クリーニングでしたら、閉店際が多い→開店と同時にセールして奥さんに出してもらう
飲み屋でしたらよくやってますが、ハッピーアワーを取り入れる。ですが、ピーク時の顧客に早く来てもらう為に、さらに割引券渡す。
などなどです。

というわけで、移動分散してもらうことを考えましょうです。
1、売上が少ない曜日や時間は、もともと少ないから単体では上がらない
2、売上が多い曜日や時間帯は、もともと多いから更に上げやすい
3、売り上げが多いから移動してもらう
自分がサラリーマンでしたら、思い出してください。クリーニング店は週末の夕方混んでないですか?
平日の朝や、週末でも午後一は結構空いてます。そんな感じです。
以上
ご覧いただきありがとうございます。
励みになります
↓↓↓

結構簡単じゃん。でもうまく移動分散してくれないでしょ?