緊急事態宣言が出てから、3回目の週末。2020年4月25日に都内渋谷区を散歩、撮影してきました。
20:00~21:00明治通りから、竹下通り、センター街、スクランブル交差点、ハチ公前と渋谷を代表する人の集まる場所は、果たしてどのようになっているのでしょうか?
閑散とした明治通り沿い
時刻20:20 明治通りASOKO原宿店付近です。車の往来がかなり少なく閑散としてます。

明治通りはネオンは付いてますが、OPENしているお店、ショップはコンビニを除いてすべて閉まってます。(コンビニも1件18時閉店していました。)
張り紙はGW明けの6日まで閉店でなく、日にちが記載されていませんでした。多分、緊急事態宣言の7日から閉店してますので、いつOPENできるか予想できなかったためと思われます。
商業施設が閉まっているので、近隣の店舗も人が少ない為閉めているような感じです。
真夜中というより、明け方のような竹下通り

竹下通りに来ました。
時刻20:30 真暗です・・・
お店は1店舗も開店してません。異空間に来た感じです。


30%OFFの張り紙が見えます。
普段からなのか、コロナの影響かは不明です。
明かりがついてますが、閉まってます。このようなSHOPは宣伝の為夜も電気をつけているみたいです。

人もいなくなったので、ちょっと怖いので竹下通りを後にします。まだ20時台だよ・・・
渋谷センター街は若干の人がいました

センター街です。若干の人がいました。(なぜか落ち着く)
ネオンはいつも通りですが、お店は2店舗のみ開店確認できました。
その他、客引きがいたので、キャバクラやガールズバーは空いているお店はあるみたいです。
あと、飲み屋もですね。客引きがカップルに話しかけてましたので。

ラーメン屋さんが1件開店、その他ハンバーガーショップはテイクアウトのみです。
スクランブル交差点はあり得ない光景

夜中?いや、夜中でも少なすぎます・・
時刻は20:50


スクランブル交差点で人を気にせず歩けたのは初めてです。
ちなみに、いつものスクランブル交差点はこんな感じです。


違う時間に撮ったみたいですね?それとも別の街を。
同じ街ですよ~
閑散としたハチ公前でまとめ


以上ご覧いただきありがとうございます。
若者はしっかり自粛していますよ。お店もやっていないので、外出してもつまらないんだと思います。最近テレビで夜の繁華街を特集しなくなったのはこのせいだと思います。マスコミの皆さん!しっかり自粛してますよ!若者は!
渋谷の中心部がここまで閑散としているのは、見るに堪えません。店舗の経営者の方は本当につらい毎日です。コロナ倒産は後を絶たないでしょう。
政府や専門家の方が接触8割減を言っています。
接触は2倍なので、6割自粛を行えば、4割接触づつの2倍で8割接触減になります。
政府や、専門家は計算できない方の集まりなのでしょうか?愚痴を言ってもしょうがないですが、若者が可哀そうです。安定した仕事をしている方が、自粛、自粛と命令しないで貰いたいですね。
政府や知事、専門家の方はしっかりと数字を見て、国民の自粛の程度を適切に判断する事を切に願います。